


お酒を割る時にも便利だし❤️
自宅で好きな時に簡単に炭酸水が作れてコスト削減。
ペットボトルのゴミも減って一石二鳥。
となればどんどん普及している理由もわかります。
今回はソーダメーカーを購入しようと検討中のあなたにオススメの機種のご提案です。
特にインテリアにこだわりのある方は是非お読みください。
数あるソーダメーカーの中でも間違いなく最もお洒落でスタイリッシュな商品だと思います。
今回の記事はこんなあなたに。
洗練された北欧デザインが素晴らしい|スウェーデン発のソーダメーカー【aarke アールケ】
【aarke】カーボネーターⅡはスウェーデンはストックホルム発のソーダメーカー。
インタストリアル・デザイナーのJonas GrothとCarl Ljunghの2人により、2016年に設立。
北欧ならではの「シンプル」を追求した形。その洗練されたデザインと使い勝手の良さは、既にインテリアにこだわりのある女性を中心に大きな話題となっています。
北欧ならではのシンプルかつ洗練されたデザインはインテリアにも映える。
安全面も考慮された設計。ソーダメーカーは毎日使うものだからフルステンレスで丈夫な造り。
【aarke】デザインだけでなく使い方もシンプル&簡単!
【aarke】カーボ〜ネーターⅡはデザインだけでなく、使い方も非常にシンプルなソーダメーカーです。
水を入れたボトルを本体にセットして、レバーを引くだけ。
レバーを引く回数によって炭酸の強度を調節できます。
- レバー1回 → 弱炭酸
- レバー2回 → 中炭酸
- レバー3回 → 強炭酸


コードがあると上手く隠すのが大変なのよ。
操作イメージはメーカー公式のYouTube動画が最もわかりやすいです↓
【aarke】ガスシリンダーは「ソーダストリーム」のものが使用できる

簡単に手に入るのかしら?

以下でご説明します!
よくある心配事なのですが、こういう海外製のお洒落なグッズって
交換用のパーツがメーカー直でしか購入できないということがよくありますよね?
でもご安心ください!
【aarke】カーボネーターⅡのガスシリンダーは【ソーダストリーム】のものを使用します!
【ソーダストリーム】はおそらく最も世の中に多く出回っているソーダメーカーですので、交換用のガスシリンダーもすぐに手に入ります。
ガスシリンダー1本で約60Lの炭酸水が作れます。
単純計算で500mlのペットボトルでしたら120本分ですね。
1日500ml飲むとしても3本のガスシリンダーで、約1年分です。
※【aarke】ソーダメーカー本体購入時にはガスは付属していませんので、別途ガスの購入が必要です。
【aarke】豊富なカラーバリエーション
全6種類の豊富なバリエーションがあります。それぞれが絶妙な配色で甲乙つけがたいのですが、キッチンの雰囲気に合わせてひとつ選びましょう。
シルバースチール
マットブラック
ホワイト
ブラスゴールド
コッパー
クロームブラック


【aarke】専用ボトルもオシャレ
【aarke】専用ボトルももちろん北欧スタイル。持ち歩いてもワンランク上の世界観を演出。
【aarke】カーボネーターⅡを他メーカーのソーダメーカーと比較
では次に、カーボネーターⅡを一般的に多く出回っている代表的な「ソーダメーカー」のハイエンドモデルと比較してみましょう。
機種 | タイプ | 炭酸強度 | 初期コスト | ランニングコスト | 水以外の使用 | デザイン性 |
aarke カーボネーターⅡ | シリンダー式 | ◎ 調節可 | 高 | 中 500mlあたり 約30円 | × | ◎ |
ソーダストリーム Source v3 | シリンダー式 | ◎ 調節可 | やや高 | 中 500mlあたり 約30円 | × | △ |
ドリンクメイト マグナムグランド | シリンダー式 | ◎ | 高 | 低 500mlあたり 約13円 | ○ | △ |
グリーンハウス ツイスパソーダ | カードリッジ式 | △ | 低 | やや高 500mlあたり 約40円 | △ | △ |
NTGステンレス ステンレスサイホン | カードリッジ式 | △ | 中 | 高 500mlあたり 約55円 | △ | ◎ |
【aarke】カーボネーターⅡ シルバースチール
その他メーカーの機種画像一覧です。※画像クリックでAmazonの商品ページへ移動します。

グリーンハウス ツイスパソーダ
とにかくお手頃にソーダーメーカーを試すことができる。カードリッジは使い切りタイプ。
【aarke】カーボネーターⅡのメリット
【aarke】カーボネーターⅡのメリットは、何と言ってもまず
北欧スタイルならではの、そのデザイン性の高さです。
機能面、ランニングコストにおいても他メーカーとほぼ変わりません。

デザインを最優先されるのでれば
【aarke】カーボネーターⅡ以外の選択肢は無いと思います。
【aarke】カーボネーターⅡのデメリット
【aarke】カーボーネーターⅡのデメリットとしては、初期投資がやや高いというところでしょうか。
他メーカーの同等規格の機種より1500円〜7000円程度高くなります。
また、機能面で言いますと、水以外の使用ができません。
(他のソーダメーカーもシリンダー式のものは水以外の使用はできないものばかりなのですが、唯一【ドリンクメイト マグナムグランド】のみ、ジュースなどにも使用が可能です。)

こちら一択で問題ないと思います。

炭酸が弱いのと、ランニングコストが高い
デメリットはあるけれど…
【aarke】カーボネーターⅡはどこで買える?
【aarke】カーボネーターは公式サイト、または正規取扱店での購入がおすすめです。
正規取扱店での購入のみ「カスタマーサポート」を受けることができます。
【aarke】国内正規取扱店一覧



【aarke】まとめ
【aarke】ソーダメーカーの魅力、お分かりいただけましたでしょうか?
今回の記事のまとめです。
- 【aarke】ソーダメーカーはとにかくデザインにこだわる方へおすすめ。
- 価格はやや高いが、、機能性、デザイン性共に申し分なし。
- 【ソーダストリーム】のガスシリンダーを使用できる。
- ランニングコストは500mlで30円程度。ペットボトルよりかなり安い。
- ゴミがでない。
- 他のソーダメーカーと比較し、自分が重要とする購入ポイントを知る。
以上です!今回も最後までお読みいただきありがとうございました!