ソムリエが真剣に選ぶビールグラス|劇的に味わいを変えるおすすめ8選

今回のテーマは「ビールグラス」です。

いつものビール、いつものコップで、または缶から瓶から直接飲んでもとっても美味しいのですが、より飲み口をまろやかに楽しむために!


数多く存在するビールグラスの中からソムリエである筆者がおすすめを真剣にセレクトしました。(職業柄、グラスにはかなりうるさいです笑)

筆者プロフィール
筆者かみやんの画像
かみやん

ワインに関する仕事歴15年のJ.S.A認定ソムリエ。
これまでフレンチ、イタリアンレストランを中心に勤務。星付きのお店も数店舗経験。食べること飲むこと大好き。和洋中問わず好きだが特にフレンチ好き。ワインもフランス・ブルゴーニュ、シャンパーニュが好き。お店ではグラスワインを注文するよりボトル派。変化をじっくり楽しみたいタイプ。一人でもサクッと一本開ける。日本酒、ビールも好き。ワインとワイングラスを集めるのが趣味



ビールを美味しく飲むことだけを考えてのセレクトですのでお値段的にはやや高め…と感じてしまうかもしれませんが、その価値は絶対にあります。ご自分用に、またはビール好きな方へのプレゼントにも喜んでもらえること間違いなしの素晴らしいアイテムばかりです。


基本的にワイングラスをメインに作っているメーカーばかりなのですが、飲み口の良さを追求すると言った点ではやはりそれに勝るものはありません。ビールにも全く手を抜かないストイックさに惚れ惚れします。

それでは早速いってみましょう!


※楽天市場とAmazonのリンクを貼っていますが、楽天市場の方が品揃えは良いです。Amazonで取り扱いのないものはクリックできなくなっています。悪しからず…

ソムリエが真剣に選ぶビールグラス|最高級の飲み口を演出するおすすめ5選

個人的にビールを飲むためのグラス最高峰の5選。これらに勝るものはなかなか無いように思います。ご予算的にはやや高めかと思いますが、どれも試していただいて間違いのないものばかりです。

WINEX/HTT ビアー グラス

ハンドメイドのグラスで非常にコスパの高いものを作り出している「WINEX/HTT」のビールグラス。さすがの薄口ガラス、細身ながらふっくらと膨らみのあるデザイン。ビールの持つアロマを逃しません。サイズ感も350mlと、缶ビールを注ぎ切るのにはジャストサイズ。カクテルなんかにも使えそうです。

木村硝子店 サヴァ 15oz ビール/ワイン

木村硝子 サヴァ 15oz

当ブログでも頻繁にご紹介している「木村硝子店」さんの「サヴァ」シリーズからビール&ワイン兼用グラス。スロバキアの職人による丁寧なハンドメイドです。脚の短いデザインはワインより液体を多く注ぐビールにはもってこいの形状。たくさん注いでも安定しています。ぽてっとしたかわいいスタイルに魅了される方多数。もちろんワインにも使える万能型。

木村硝子店 サヴァ 12oz ビール

木村硝子店 サヴァ 12oz ビール

上記の「15oz ビール/ワイン」と同様、「木村硝子店」の「サヴァ」シリーズのビールグラス。なんともエレガントな曲線、流れるようなフォルムに超薄口のガラス。ビールの泡立ちもかなり美しく映ります。「15oz ビール/ワイン」と比べると細身なので喉越しをより良く感じます。口当たりのまろやかさはほぼ同等です。

ザルト Zalto デンクアート ビール

ザルト ビールグラス

世界NO.1グラスの異名を持つ「ザルト」のビールグラス。ワイン愛好家から絶大な指示を集めるメーカーです。かなりの極薄ガラスですが、ガラスにやや弾力性があるので経験上割れにくいように思います。このクラスでは珍しい食洗機OK!細身のデザインにややチューリップ型になった口元は非常に緻密に計算されており、とろける飲み口を演出します。最高レベルの贅沢なビールグラス。

※2021年5月現在、入荷が止まってしまっているようで売り切れ店が続出しています。ザルトラヴァーとしては早期の再入荷を切に望みます…

ロブマイヤー LOBMEYR バレリーナ ビールグラス

世界の貴族や王族から長年愛され続けている「ロブマイヤー」、なんとなんとビールグラスも作っています…!高級ワイングラスの代名詞。非常に高価なグラスですがきっとその価値は感じていただけるでしょう。まあ洗う時は恐怖ですが…笑。ビールだけでなくワイン、甘口ワインなどにも対応します。いつもの缶ビールをこれに注いでしまうと別次元の味わいへと昇華されます。筆者も一度とあるバーで体験させていただきましたが、素晴らしかったです。

ソムリエが真剣に選ぶビールグラス|比較的安価で購入可能なおすすめ3選

上記の5種のビールグラスはどれも素晴らしいものばかりで、どれを選んでいただいても間違いないと思います。

が、如何せん価格が…可能であればもう少し安価で良いグラスはないものかという方へ。もちろんあります!以下の3種もビールに相性の良い素晴らしいグラスです。

リーデル オヴァチュア ビール

世界的に見ても非常に有名なワイングラスメーカー。カジュアル/ビギナー向けのワイングラスシリーズ「オヴァチュア」の中にビールグラスがあります。気取らないシンプルな形状は毎日のテーブルコーディネイトにもしっくり馴染みますし、マシンメイドながらかなり薄口に作られたガラスは十分すぎるほどの滑らかな飲み口です。

木村硝子店 ピッコロ 10oz & 15oz

大人気の「木村硝子店」のかわいい「ピッコロ」シリーズ。なんとも愛くるしいデザインにしっかり薄口のガラス、そして一脚1000円ちょっとというリーズナブルな価格が良いですね。飲食店さんでも非常によく使われています。ビールだけでなく、ジュースやカクテル、もちろんワインにも。

木村硝子店 サンサ シリーズ

同じく木村硝子店より。脚のないタンブラータイプをご紹介。新しく発表された「サンサ」シリーズはビールのために考えられたタンブラー。底がやや丸みを帯びたデザインとなっており、見た目にもかわいい。サイズ展開が非常に豊富でお好みに合わせて選べるのも嬉しいところ。クラフトビールにも良いですね。

ソムリエが真剣に選ぶビールグラス|まとめ

いかがでしたでしょうか?

自宅ではワインよりビールを飲む機会が多い筆者が全身全霊を込めてご紹介して参りました。
冒頭にも書きましたが、やはりワイングラスをメインに作っているメーカーのビールグラスが素晴らしいです。ワインのノウハウがしっかり活かされていると感じますね。

本当に信じられないくらいに感じ方が変わるので是みなさんにも体験していただきたいです。

ビール
Twitterもやってます!