- 2021-05-11
日本の素敵な作家さんの作品を紹介したい!|ガラス作家 原光弘さん
日本の素敵な作家さんの素晴らしいセンスと技術によって生み出される美しい作品をたくさんの人に知ってもらいたい!というか自分ももっと知りたい!ということで今回より作家さんとその作品のご紹介をしていきたいと思います。今回はガラス作家「原光弘」さんの作品。
食器についての記事
日本の素敵な作家さんの素晴らしいセンスと技術によって生み出される美しい作品をたくさんの人に知ってもらいたい!というか自分ももっと知りたい!ということで今回より作家さんとその作品のご紹介をしていきたいと思います。今回はガラス作家「原光弘」さんの作品。
今回はワイン愛好家からプロのソムリエの憧れのソムリエナイフ「シャトー ラギオール」のご紹介!プレゼントにも最適な世界最高品質のクオリティとネームバリュー!最近は粗悪な偽物も出回っていますのでご購入は絶対に安心の正規代理店で!
当ブログでも激推ししている【木村硝子店】さん。今回はワイングラスではなくタンブラー/ロックグラスをご紹介!【ソバ】【ワサビ】シリーズは価格もお手頃で素晴らしい品質のうすはりグラス。用途に合わせてお好みのサイズで。
今回はデザイン性が非常に優れておりおしゃれなもの、あると盛り上がるエンターテイメント性の高い商品をご紹介します。ワインを飲むのに最低限必要なものが揃っているならば不要なものが多いですが、ワインの場を「より楽しむ」ために一役買ってくれるはずです。
自宅でもワインを楽しみたい!という初心者の方のために、おすすめのワイングッズを。今回はワインを楽しむ上で最低限用意しておきたいもの。これを総予算6千円ほどという縛りでご紹介できればと思います。筆者の経験から間違いのないものを選びました。参考にして頂けたら幸いです。
自宅でワインを開けたけど一晩じゃ飲み切れない....そんな時皆さんどうしていますか?今回はソムリエである筆者イチオシ、お店でもよく使われているワイングッズ、「プルテックス」の「アンチ・オックス」のご紹介です!
今回はソムリエナイフの記事。ワイン好きの方への【プレゼント】を想定してご紹介します。予算別に簡易ランキングにしましたのでよかったら参考にしてみてください。
おしゃれな飲食店|レストランで使われている食器はどこのブランドのもの?現役ソムリエである筆者がお客様からよく受けるご質問にお答えします。定番から少しマニアックなものまで。ご自宅用に、プレゼント用にテーブルウェアを探されている方必見。
ご自宅用ソムリエナイフのご紹介です。そんなもの使ったことないよ!という初心者の方にも使いやすいものをかなり厳選しておすすめさせて頂きます。コスパ重視の2000円以下で選びました。これ以外に悩む必要はなし!?
今回ご紹介するのは、以前のワイングラスの特集記事で非常に反響の大きかった通称「ラディコングラス」。イタリア自然派ワインの巨匠「ラディコン」がスロヴェニアの「ロガスカ」に特注して作らせたもの。その特徴と実際の使用感を記します。