
今回は深夜2時がテーマの「NIJI」を試飲しました!

どんな味か気になるわねぇ〜❤️
今回の記事はこんなあなたに。

【HINEMOS】のコンセプト、商品ラインナップについてはこちらの記事を。
【HINEMOS】の人気スパークリング 日本酒。「SHICHIJI」のレビュー記事。
【HINEMOS】のバレンタイン
【HINEMOS】「NIJI」白ワインのようなリンゴ酸が際立つ新感覚の日本酒

今回試飲しました「NIJI」(2時)は白ワインに多く含まれるリンゴ酸を多く含んだ日本酒。
キャラクター的にも白ワイン的な感覚に非常に近いものがあり、ワイン好きにも楽しんでいただける一本になっています。アフターも辛口ドライ。
【HINEMOS】の8種類のラインナップの中でも「NIJI」は最後の締めを飾る一本。
個人的な予想では一日の締め、眠る前に飲む濃厚な一杯を想像していたのですが、良い意味で裏切られました。
まさに真夜中に冴え渡るフレッシュシャープネス。
こういうのも良いですね〜。
【HINEMOS】「NIJI」を実際に試飲して感じたこと


ボトルは深い青のクリアなカラー。光を通すと非常に綺麗です。
こちらも初めは低めの温度から試してみました。
※今回も使用したグラスはリーデル|オヴァチュア・ホワイトです。
グラスに注いで香りを取ってみます。

確かに日本酒のお米の香りのニュアンスはかなり弱く感じました。白ワインのような華やかな香りとまでは言えませんが、どちらかというと香りの時点で爽やかなワイン寄りの印象。
口に含んでみると、日本酒には珍しい種類の酸を感じます。
そう、この感じが白ワイン的な「リンゴ酸」なんですね。なるほどという感じです。
アルコール度数は日本酒と考えると平均的な15%。白ワインと考えると高いですが、果たしてどのように感じるのでしょうか?

飲んでみると、アルコール特有のツンとくる刺激は少なく、15%は全く感じません。
液体が一層丸くコーティングされているような、つるんとした口当たりです。
温度が上がってくると少し厚みを感じるようになってきます。
個人的には南仏のグルナッシュブランなんかの口当たりに近いものがあるなぁと感じました。アフターのほろ苦さも似ています。南仏のワインにあるトロピカルな雰囲気とはまた違うのですが。
もちろんワインとは果実味や香りは全く違うのですが、日本酒を飲んでいるとは全く思えない不思議な感覚です。とても面白いです。
もちろん日本酒特有の旨味はしっかりとあります。
普段ワインを飲む機会の方が多い筆者にとっては、ワインほどの酸味は感じませんが、日本酒から感じる酸味としては非常に高いものであると認識しました。
後味のキレもよく、合わせる食事を選ばない日本酒です!
こちらは前回ご紹介の「SHICHIJI」とは真逆で単体で楽しむというよりは、お料理と一緒に楽しむことでその真価を発揮するのではないでしょうか。

【HINEMOS】「NIJI」に食事は何を合わせる?

【HINEMOS】さんの推奨は
天ぷら、竜田揚げ、ブリしゃぶ、ホタテのバター焼き、魚の香草焼き、アクアパッツァなど
レモンやすだちなど柑橘を絞ってかけたくなるようなお料理ですね。
すごく共感できるお勧めだと思います。日本酒から感じるしっかりした酸には、同等のものを合わせるのが良いですね!
魚介系がやはり良い気がします。
鱧のフリット、鮎のコンフィなんかどうでしょう?
また、「SHICHIJI」同様にワイングラスの使用を強く推奨します。
特にこちらに関しては、お猪口で飲む感じがあまり想像がつきません。
シンプルな白ワイングラスが良いのではないでしょうか?
【参考記事】「日本酒をワイングラスで楽しむ」を考えてみました。


【HINEMOS】「NIJI」を購入するなら公式サイトへ
ご購入をお考え、またはもっと詳細情報が見たい、他のラインナップも見てみたいという方は是非公式サイトを。
サイトデザインもとても美しく、見応えのあるページです。

今回ご紹介した「NIJI」は単品購入もできます(¥2800+tax)
また、他のシリーズとのセットもあります。
セット商品はいずれも10%OFFになりますのでお得。

送料は全国一律 ¥500ですが、3本以上の購入で無料となります。
かなり良心的な送料設定、嬉しいですね。
【HINEMOS】「NIJI」試飲レビューのまとめ

【HINEMOS】「NIJI」の試飲レビューでした!
前回レビューした「SHICHIJI」とは違い辛口の仕上がり!
切れも良くお料理との合わせ方に心踊ります。
やはり特徴となるのは日本酒らしからぬ綺麗な酸。
かと言って主張しすぎるわけでもなく、絶妙なバランスを保っています。
深夜の2時に飲んだら目が覚めて、食事がしたくなっちゃう。ある意味危険な日本酒です笑
ワインが好きだけど、日本酒にもご興味がある方、いつもとちょっと違う日本酒がお好きな方は一度試してみる価値ありだと思いますよ!
