2022.1.12 最新情報に更新しました。
当ブログでも何度か取り上げております「俺のEC」。
色々ある「俺の〇〇」シリーズの中でも「俺のフレンチ」「俺のイタリアン」「俺のBakery」を通販で楽しむことができます。
久しぶりに俺のEC名物の「ロッシーニ」が食べたくなったので、公式サイトを覗いてみると…
なんと「ロッシーニ」のバリエーションが増えてるじゃないですか!
しかもハンバーグや煮込みでなく、牛肉ステーキ+フォアグラの王道バージョン!!!

↓↓↓公式サイト↓↓↓
あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】
↓よろしければこちらの記事もご参考に…

かみやん
ワインに関する仕事歴15年のJ.S.A認定ソムリエ。
これまでフレンチ、イタリアンレストランを中心に勤務。星付きのお店も数店舗経験。食べること飲むこと大好き。和洋中問わず好きだが特にフレンチ好き。ワインもフランス・ブルゴーニュ、シャンパーニュが好き。お店ではグラスワインを注文するよりボトル派。変化をじっくり楽しみたいタイプ。一人でもサクッと一本開ける。日本酒、ビールも好き。
そもそも「ロッシーニ」ってなんぞや?簡単に解説!
ロッシーニ風のロッシーニとは有名な作曲家ジョアキーノ・ロッシーニ(Gioachino Rossini,1792-1868)のことです。彼は37歳の時に美食家に転身、食べ物へのこだわりは尋常ではなかったようです。

そんなロッシーニさんが考案し、愛した料理が牛肉ステーキとフォアグラソテー、トリュフの組み合わせ。高級食材のオンパレードでどれが主役かわからん!ってなりそうですが、これがうまい具合に調和しており数多くの美食家が虜になりました。
今でもクラシカルなスタイルのフランス料理店ではメニューに載っていたりします。以前筆者の働いていたフレンチレストランでもオンメニューされていました。
【俺のEC】ロッシーニのバリエーションをご紹介!王道牛肉ステーキバージョンが追加で登場!
2022年1月現在、【俺のEC】で購入可能な「ロッシーニ」をまとめてみました。
ロッシーニ風ハンバーグ
「俺のフレンチ」の看板商品、人気NO.1商品です!!
ハンバーグはやや小ぶりで硬めですが、お肉がギュッと詰まっており、お腹は結構膨れます。味もしっかりしていてハンバーグのみで食べても十分味わえますが、薫り高いソースペリグー(トリュフソース)をたっぷりかけて頂きましょう。
フォアグラも臭みはなく、ソースと合わせて非常に濃厚な味わいを楽しむことができます。フォアグラが苦手という方もこれなら大丈夫ではないでしょうか?
これでこの価格は十分すぎるほどの満足度があると思います。フォアグラにトリュフ、高いですからね…

調理方法は湯煎のみですが、湯煎してからお好みでハンバーグを少しだけ焼いて表面をカリッとさせたり、ソースをしっかり攪拌して分離しないように工夫したほうがより楽しめます。
↓↓↓公式サイト↓↓↓
あの「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」がご自宅で食べられる【俺のEC】
牛バラ煮込みとフォアグラのロッシーニ風
ハンバーグより更にお手頃な価格が魅力的な「牛バラ煮込みとフォアグラのロッシーニ風」。こちらは煮込み料理。なんと牛バラ肉を85℃で12時間も煮込んだという手間隙かけた一皿です。しっとりと口の中で滑らかにとろける食感は病みつきになります。
フォアグラとトリュフソースはハンバーグと同仕様です。

俺のプレミアムロッシーニ(Mサイズ or Lサイズ)
キタキターーーー!!
コレです!これこそ王道ロッシーニ!!
やはり牛肉ステーキとフォアグラ、トリュフソースの組み合わせは最強です。
以前はこのステーキバージョンが発売されていなかったのですが…待ってました!満を辞しての登場でございます!
お肉は旨味の強い部位リブロースの厚切り!サイズはMサイズとLサイズを選択可能!Lサイズは単純に倍サイズ程度と考えて良いでしょう!(Lサイズで約200g〜とのことです)もちろんフォアグラも×2で付いてます。ロッシーニMサイズ×2よりは若干価格的にもお得になっています。
お肉の調理法としては、自分でシンプルに焼く!ということなのですが、お肉は大きな塊で焼いた方が旨味が閉じ込められて断然美味しいです。2人以上で食べるなら、もしくはよく食べる方なら個人的にはLサイズ推しですね!
火の入れ方が少し難しいかもしれませんが、動画で丁寧に解説してくれているのでよほどのことがない限り失敗はないでしょう。
低音調理器なんかあればより簡単に、確実にロゼ色の焼き加減に仕上げることができるはずです。もちろんなくても大丈夫。


ちなみにあると便利な低音調理器。価格の安いものでも家庭レベルでしたら十分に使えます。他にもたくさん用途がありますので、ひとつあるとお料理の幅が広がります。僕はBONIQを愛用中。本当に便利でお料理の失敗というものがほぼ無くなりました。画像クリックで詳細へ↓↓↓
低温調理器を使ってのステーキの焼き方
【俺のEC】名物ロッシーニのまとめ
俺のECの商品はロッシーニに限らず、原価率60%超えという驚愕の数字。全てコスパ最強です。
メニューは豊富ですので何をオーダーすれば良いのかわからないという方は、まずロッシーニを試しましょう!ハンバーグ、煮込み、ステーキはお好みで!
ちなみに僕が実店舗で食事をした際に感動したのは今回ご紹介の「俺のプレミアムロッシーニ」でした。あの感動が自宅でもう一度味わえるなんて!これ以上の幸せはありません!涙
↓↓↓公式サイト↓↓↓


↓「俺のEC」関連の記事はこちらから