こんにちは。ソムリエのかみやんです。
今回の記事は「ご当地グルメとその土地のお酒のマリアージュ」を提案する通販サイトのご紹介。
食べ飲みが好きな方、もしくはプレゼント|ギフトでお考えの方にはお役に立てる自信アリ。
日本酒がお好きなお父さんへ、ワインが好きな奥様へ、ビールが好きな上司へ、とにかく食べること飲むことが好きなあの人へのプレゼントにもバッチリ喜んでいただけるのではないかと思います。
「お取り寄せグルメとお酒」の産地直送通販【SAKEぐる】

ご当地グルメとそれに合わせるお酒をセットで提案する通販サイトです。
「美味しいお酒と美味しいアテが欲しいけど選ぶの面倒」
「お酒好きへのプレゼント、何を選んだら良いかわからない」
こんなことありませんか?
筆者はソムリエでありながらどちらにも当てはまってしまうタイプなんですが、
今回はそんなあなたにピッタリな
ご当地グルメとベストマリアージュなその土地のお酒の組み合わせを提案してくれるお店をご紹介します。
これ、素晴らしいサービスだと思いますね〜。
マリアージュという面から見ても同じ生産地同士のものを合わせるのは定番ですし、
いわば「ご当地グルメとお酒のオンラインソムリエ」ですね。
コロナショックでなかなか外にも出られないこのご時世、お酒好きの方はこういったサービスを活用しておうち時間を楽しく過ごしたいものですね。
もちろんプレゼントにも対応しておりまして、ただお酒だけをプレゼントするよりワンポイントプラスでずっとずっと魅力的になりますよ。
あらかじめ「マリアージュを考えてある」っていうのがミソです。
それでは早速ご説明しましょう、どうぞ。
日本ワイン、日本酒、ビール、ウイスキーなどなど、取扱は日本のお酒

ご当地グルメに合わせますので、お相手はもちろんその土地のお酒。
ここ最近注目を集めている日本ワインから日本酒、クラフトビール、さらには焼酎にウイスキーとバリエーションは豊か。
それぞれに合わせたマリアージュの提案があります。
また組み合わせの検索方法は、
- 酒類からさがす
- グルメでさがす
- 産地でさがす
- 価格でさがす
- 組み合わせでさがす(例えばワインとチーズ、日本酒と魚、焼酎と肉といった具合に指定すれば、それに準ずる組み合わせが提案されます)
という5種類がありまして、その時の気分や予算によって探すことができるのも好感度高いですね。便利です。
筆者なら「産地」で選びますね。
おうちにいながらお酒と食事で日本一周なんてのも楽しいんじゃないでしょうか?
では早速いくつか例をあげてみましょう。
ご当地グルメと日本ワイン
秋保ワイナリー / マスカットベーリーA|蔵王チーズ / クリームチーズ|伊豆沼フライッシュケーゼ|伊達の赤豚方ロース生ハム
日本が誇るワイン用ブドウ品種「マスカットベーリーA」。淡く澄んだ液体に程よい酸味と渋みが心地よいワイン。
チーズは蔵王の新鮮な牛乳とクリームから造られるフレッシュタイプ。ドイツの国際食肉加工品コンクールで金賞を受賞した伊豆沼フライッシュケーゼ、きめ細かくしなやかな食感と脂部分の濃厚な旨味が特徴の伊達の赤豚生ハムの三種盛り合わせ。
アルコール11%の軽やかなボディに合わせる宮城県マリアージュ。
北海道ワイン / 鶴沼ピノ・ブラン|ほたてマリネー|にしんマリネー|たこマリネー
北海道小樽市の「北海道ワイン」からは熟成後厳しい基準に合格したワインのみが語れる「鶴沼ピノ・ブラン」。豊富なミネラルとコク、キリッとした味わいは魚介との相性抜群。
合わせるのは北海道産の魚介三種のマリネー。そのまま食べても良し、サラダに合わせてみたり、バゲットに挟んで見たり一手間加えてみても楽しめます。
ワインがお料理を引き立て、北海道の魚介の魅力を堪能できるセット内容。
ヒトミワイナリー / リスペクト・グローワーズ・メルロー・キュヴェ・シティファーム|近江牛ステーキ・サーロイン
滋賀県代表のナチュラルワイン|にごりワインのワイナリー。筆者も大好きなワイナリーです。滑らかなタンニン、ブルーベリーの果実香が素晴らしいプレミアムワイン。
滋賀の「千成亭」の近江牛サーロイン。契約農家での自然で昔ながらの飼育法で育てられた近江牛は、口に頬張ると下の上でとろけ出す脂の旨味が堪りません。
プレミアム×プレミアム、合わないわけがありません。プレゼントには最適な組み合わせ。
越後ワイン / PINK WOLF ロゼ|フルーツ8・ドライフルーツ盛り合わせ
南魚沼市産のメルロー&カベルネ・ソーヴィニョンを使った鮮やかな色合いのロゼ。フレッシュな香りと適度なタンニンがバランス良い辛口タイプ。
ドライフルーツは越後FARM8さんのもの。お洒落なパッケージも好印象です。6種類のフルーツそれぞれの魅力がワインを引き立てます。
ロゼワインとドライフルーツ。女性へのプレゼントには特に喜ばれる組み合わせだと思いますよ。
ご当地グルメと日本酒
佐々木酒造株式会社 / 聚楽第 ・純米吟醸|京蕎麦・丹波ノ霧・そば三昧セット
京都の佐々木酒造株式会社の「聚楽第」。純米吟醸酒。京都のミネラル豊富な地下水により、上品な旨み、まろやかな口当たりと甘く華やかな香りがバランス良く配置されています。
日本酒と蕎麦。筆者も大好きな組み合わせです。京都府の北部、夜久野高原で造られる「丹波ノ霧」。弾力のある太麺。ツルッとした口当たり。「玄蕎麦ごはん」、「霧ノ蕎麦茶」の三点セット。
上品で凛とした、京都らしいマリアージュ。日本酒好きには絶対に間違いのない組み合わせでしょう。
八木酒造部 / 山丹政宗・純米酒|ゆら鯛・塩釜
愛媛県今治市の老舗。米の旨みをしっかり引き出した淡麗辛口。冷やでも燗でも美味しく飲めます。安定した人気の銘柄。
旨みを閉じ込めた塩釜焼き。見た目も、付属のトンカチで割り、取り出して楽しむというエンターテイメント性も良いですね。愛媛県南宇和郡の「宝水産株式会社」の人気商品。
ちょうど良い塩加減と鯛の旨み、淡麗辛口の味わいと合わないわけがありません。
ご当地グルメと日本クラフトビール
やまぐち鳴滝高原ブルワリー / ピルスナー / 萩ゆずエール / スタウト / ヴァイツェン|ブルワリーオリジナルソーセージ
山口県山口市の小さなブルワリー。麦芽とホップはチェコやドイツがら取り寄せた最高品質のもの。ブルワリーの魅力がわかる四種類。モンドセレクション三年連続受賞。
同ブルワリー内で造るオリジナルソーセジの盛り合わせ。絹引き、ピリ辛、あらびき、ハーブの四種類各二本。
色々な味の組み合わせを体験できるセット。ビール好きな方、飲み比べが好きな方へのプレゼントに。
いかがでしょう?こんな具合に同じ生産地でお酒にあうお料理、おつまみをセットで提案してくれます。
プロが選んだ組み合わせですのでその相性の良さはお酒、お料理のどちらも引き立ててくれることでしょう。
ご自分で味わっても楽しいし、プレゼントを受け取った方の喜ぶ顔が想像できますね。
取り扱いのお酒生産者一覧
ホームページ上の取り扱いのお酒をリストアップしてみます。お好きなワイナリーや酒蔵があればそこから選んでみるのも良いかもしれません。
(2020年5月の段階での取り扱いです。変更あれば追記します。)
ワイン
日本酒
その他
- 大和葡萄酒(山梨)
- アルプスワイン(山梨)
- 弘前銘醸(青森)
- せらワイナリー(広島)
- 北海道ワイン(北海道)
- 秋保ワイナリー(宮城)
- シャトージュン(山梨)
- NATU WINE(栃木)
- ルミエール(山梨)
- エーデルワイン(岩手)
- ワイナリーこのはな(秋田)
- 越後ワイン(新潟)
- まるき葡萄酒(山梨県)
- サドヤ(山梨)
- 安曇野ワイナリー(長野)
- ヒトミワイナリー(滋賀)
- 神戸ワイナリー(兵庫)
- さぬきワイナリー(香川)
- 都農ワイナリー(宮崎)
- 丹波ワイン(京都)
- 二木酒造(岐阜)
- 菊の司酒造(岩手)
- 寒梅酒造(宮城)
- 岡村本家(滋賀)
- 藤居本家(滋賀)
- 佐々木酒造(京都)
- 鳴滝酒造(佐賀)
- 若鶴酒造(富山)
- 渡邊佐平商店(栃木)
- お福酒造(新潟)
- やちや酒造(石川)
- 東和酒造(京都)
- 岡田屋(島根)
- 八木酒造部(愛媛)
- 首藤酒造(愛媛)
- 無法松酒造(福岡)
- 窓乃梅酒造(佐賀)
- 吉田屋(長崎)
- 千代の園酒造(熊本)
- 鳴門金時蒸溜所(徳島)
- 常楽酒造(熊本)
- 壱岐の華(長崎)
- 櫻の峰酒造(宮崎)
- 寿海酒造(宮崎)
- 太久保酒造(鹿児島)
- 神川酒造(鹿児島)
- 新里酒造(沖縄)
- 請福酒造(沖縄)
- やまぐち鳴滝ブルワリー(山口)
- 滝川クラフトビール工房(北海道)
- 大雪地ビール(北海道)
- SOC ブルーイング(北海道)
- 網走ビール(北海道)
- 八ヶ岳ビール(山梨)
- 伊勢角屋麦酒(三重)
- 若鶴酒造(富山)
- 名門サカイ(愛媛)
- 太冠酒造(山梨)
たくさんありますね。
まだ立ち上がったばかりの通販サイトですので、これからどんどん取り扱いがづえて行くことと思います。楽しみです。
お酒とグルメのセットは送料無料!
もちろんお酒単体でのオーダーも可能ですが、「お酒とグルメのセット」はなんと送料無料になります!
ワイン屋さんとかだと送料無料は6本以上のオーダーから、とか20000円以上のオーダーで、などちょっとハードルの高い条件が付くのが一般的ですが、これはかなり太っ腹!
セット商品は一部除き、専用のデザインBOXでご用意!
一部除きセット商品はお洒落な専用BOXで発送してくれます。
まとめ
ご当地グルメとお酒のセット通販、運営されている「SAKEぐる」さん、
オフィシャルサイトはこちらから↓


ご当地グルメとその土地のお酒のマリアージュ、いかがでしたでしょうか?
筆者はこういったサービスが増えると、お酒好きな方も、お酒の知識がない方もより楽しんで頂けるようになると思っています。もっと普及して欲しいですね。
食事とお酒のマリアージュは色々な可能性があります。ぜひそのきっかけとして今回ご紹介させて頂いたようなサービスを活用して頂ければ良いと嬉しいです。
毎日の食卓にちょっと特別なスパイスを。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。それでは。
追記|2020.5.20新商品追加
ご当地グルメとクラフトビール②
2020.5.20 新商品がリリースされたので、商品紹介を追加しました。
八ヶ岳ビール タッチダウン【バラエティ】6本セット
「SAKEぐる」公式インスタグラムから知った最新入荷情報!八ヶ岳ビールの飲み比べ、ピルスナー・デュンケル・清里ラガー・ヴァイス・ファーストダウン・プレミアムロック ボックの6本セット。これは楽しそう。日本屈指のビール職人、山田一巳さんが手がけた至高のビールをぜひ。こちらは単品のみの販売。
プレゼントをお考えでしたらこちらも合わせてお読みください。過去の記事です。↓↓↓