さくら製作所のワインセラーってどう?|評判とソムリエによる解説!

ソムリエによるワインセラー【さくら製作所のワインセラー】ご紹介。
筆者はワインに関わる仕事を15年ほどしています。

以前に家庭用ワインセラーについてのおすすめ記事を書きました。


家庭用にベストなワインセラーはどんなタイプか、冷却方式やその他の機能などはワインをどうしたいのかという目的によって選ぶべきというお話。

筆者はこれまでに自宅やお店で

  • フォルスター
  • ルフィエール
  • シャンブレア
  • ハイアール
  • ユーロカーブ
  • さくら製作所

といった有名メーカーのワインセラーを実際に購入して使用していたことがあります。色々試してみた結果、ワインの保存状態はもちろん、稼働音や電気代、結露などなどそれぞれのメーカーの良いところや悪いところが少しずつ見えてきた気がします。ワインセラー購入検討中の方の参考になれば嬉しいです!

今回は以前にご紹介した中でも安心安全の「日本製」、【さくら製作所】のワインセラーについての評判のチェックと解説をしたいと思います。

日本人の繊細な技術、そして価格面でも非常に良心的と言えるハイスペックワインセラーの評判はいかに!?

さくら製作所

筆者かみやんのプロフィール画像
かみやん
知り合いの飲食店やソムリエさんもこの【さくら製作所】のワインセラーを使用されているところがは多いです!大容量タイプでも価格は良心的なのです!
かみ子さんのプロフィール画像
かみ子さん
ワインセラーと言えばプロ仕様だとまず【フォルスター】【シャンブレア】【ユーロカーブ】、家庭用だったら【ルフィエール】なんかが候補に挙がるけど、最近ではこの【さくら製作所】の評判が凄く良いわね!

皆さんのワインセラー選びの参考になれば嬉しいです。

【さくら製作所】ってどんなメーカー?

東京、品川区に本社を構える2014年設立のワインセラーメーカー

さくら製作所は東京品川区に本社を構えるワインセラーメーカーです。設立は2014年と最近なのですが、その商品品質の高さとデザイン性の高さで人気に火がつき、ワインセラーメーカー別販売シェアNO.1となりました。

【さくら製作所】のワインセラーのラインナップをチェック!

さくら製作所

まずはここから。【さくら製作所】のワインセラーには様々なシリーズがあります。簡単にまとめてみました。

シリーズ名シリーズの特徴一言解説
【FURNIEL】シリーズスタンダードモデル ワイン用
【PRO CLASS】シリーズプロモデル ワイン用 二温度管理可能
【ZERO CLASS】シリーズ冷却能力大 0℃設定が可能 日本酒向け
【ZERO Advance】シリーズ冷却能力大 0℃設定が可能 二温度管理可能 ワイン、日本酒兼用可
【ZERO CHILLED】シリーズ冷却能力大 0℃設定が可能 二温度管理可能 ワイン、日本酒兼用可
【氷温】シリーズ冷却能力大 -2℃設定が可能 二温度管理可能 ワイン、日本酒兼用可

さくら製作所【FURNIEL】シリーズ

さくら製作所のワインセラーの中でも最もスタンダードなタイプです。スタンダードと言ってもワインの保管、長期熟成に必要な機能は全て兼ね備えており、価格面を考えると他メーカーと比較してもある意味最強モデルと言えます。

さくら製作所【PRO CLASS】シリーズ

プロ仕様の大容量モデル。二温度管理、ツイン冷却機能で安定感抜群かつ使いやすい。

さくら製作所【ZERO CLASS】シリーズ

「0℃」にできる冷却性能でワインの長期熟成と日本酒の保管もできる万能セラー

さくら製作所【ZERO Advance】シリーズ

インテリア性と完璧な温度管理を両立した新シリーズ

さくら製作所【ZERO CHILLED】シリーズ

リビングやオフィスなど、あらゆる場面で利用できる万能ドリンクセラー

さくら製作所【氷温】シリーズ

家庭でも業務用でも、日本酒とワインの保管を一台で両立する氷温®セラー

と、こちらも様々なシリーズがあるわけですが、ご希望の用途や価格、デザインの好みでお選びいただければ良いかとは思うのですが、家庭用のワイン保管、熟成と考えるとスタンダードクラスの【FURNIEL】シリーズで十分すぎるほどの機能があります。日本酒も合わせて良い状態で保存したい!という方は【ZERO】シリーズの2温度管理タイプがおすすめです。




たくさんご紹介してもややこしいですので、ここでは【ワイン】の保管という視点に特化して、スタンダードクラスの【FURNIEL】シリーズのスペックを見ていきたいと思います。ソムリエ的には価格面、機能面共に十分すぎるスペックの素晴らしいワインセラーだと思います。

筆者かみやんのプロフィール画像
かみやん
ワインの保管、熟成という視点と価格面という視点で見ると、最もおすすめしたいのがスタンダードモデルの【FURNIEL】シリーズです!

さくら製作所のワインセラー【FURNIEL】シリーズのスペックを詳しく解説!

ここではさくら製作所のスタンダードモデルかつ一番人気の【FURNIEL】シリーズのスペックについて詳しく見ていきたいと思います。

4つのサイズ展開があります。

ワインの保管方数やご自宅の設置スペースによってサイズは選んでいただければOKかと思います。

型番SAB-50G-PBSAB-90G-PBSAF-190G-BBSAF-280G-BB
冷却機能コンプレッサー式コンプレッサー式コンプレッサー式コンプレッサー式
加湿機能
加温機能
収納本数12本24本65本89本
扉タイプガラスガラスガラスガラス
重量約27kg約37kg約63kg約80kg
外寸704×380×476mm1150×380×476mm1235×595×543mm1635×595×543mm
2温度管理×××
価格帯約55000円
(最安値約43000円〜)
※楽天市場
約69800円
(最安値約59000円〜)
※楽天市場
約148000円
最安値約120000円〜)
※楽天市場
約168000円
最安値約151000円〜)
※楽天市場
年間の電気代目安約3186円約5346円約7209円約8775円

このさくら製作所【FURNIEL】シリーズのポイントは他メーカーの同価格帯のものと比べて

  • コンプレッサー式で冷却能力が強い
  • 加湿機能あり
  • 加温機能あり
  • 省エネ性能が高い

といったメリットが挙げられます。

特に24本収納のSAB-90G-PBは2温度管理もできるので、赤ワインと白ワイン、スパークリングワインを分けて温度管理できるところも魅力ですね。日本酒なんかも分けて管理できます。

サイズもコンパクトですので、家庭用コンプレッサー式のワインセラーとしては最有力候補ではないでしょうか?

さくら製作所

ここからは実際に購入した方の口コミをまとめてみます。参考にしてみてください。

さくら製作所【FURNIEL】シリーズの口コミ

50代・男性

カウンターテーブルの下にいい感じに収まる大きさなので、場所もとらずいい感じです。音の件は気にしていましたが、全く気になる音はしないです。音してるのかな?って頑張ってじっと聞いててかすかにするぐらいのレベル。こんなにいいものがこの値段で買うことができるのでほんとにすごいと思います。ありがとうございました。 

30代・男性
シャンパンを冷やすためのセラーが欲しかったので極力温度が低く設定できるものをと、こちらを購入しました。一番低い5度に設定しているからか時々音は気になりますが、とても冷えるし見た目もよく大満足です!

60代・男性

ペルチェ式のセラーが何度も壊れたので本格的なコンプレッサー式で場所を取らず上下で温度が変えられ大容量、奥行きが少なくスリムでおしゃれというわがままな条件を満たすものを探していました。出来れば日本製で安価というおまけつきでしたがやっと見つかりました。音は全くと言ってよいほど気にならないしよく冷えます。照明も美しくワインを魅せます。ただ一点だけ苦言を呈するなら写真ではワインのトレイが木のように見えますが、木の部分は前面だけですので気を付けてください。短期、長期熟成とも使えると思います。今度は長く愛用できそうです。

 


ちなみに価格の安さ重視で選ばれるのであれば【ルフィエール】がおすすめです。ペルチェ式の定番メーカーですね。

筆者かみやんのプロフィール画像
かみやん
温度変化が極端にない環境に設置するのであれば、ペルチェ式、ルフィエールも検討の価値ありかと…
かみ子さんのプロフィール画像
かみ子さん
本体を置く場所が夏場かなり暑くなってしまう可能性がある人は断然コンプレッサー式ね!

さくら製作所 ワインセラーのまとめ

さくら製作所

今回ご紹介したワインセラー【さくら製作所】のワインセラー特徴を箇条書きで。

  1. 安心安全信頼の日本製。
  2. ここ最近プロの間でも話題のメーカー。
  3. この価格帯では考えられない加湿加温機能付きプルスペック装備。
  4. 冷却システムはコンプレッサー式でパワー十分。
  5. コンパクト設計で家庭にも設置しやすい。
  6. 稼働音は比較的静か。
  7. シンプル&スタイリッシュなデザイン。
  8. 24本収納タイプは2温度管理が可能。
  9. スペックから考えるとかなりお買い得。
  10. 長期熟成も可能。
  11. 日本酒を低温管理したいなら【ZERO】シリーズもおすすめ
  12. ワインだけなら【FURNIEL】シリーズで十分な機能。
  13. 購入した方の口コミ|評判は上々。

<<その他ワイングッズ関連の記事はこちらをクリック>>

さくら製作所
Twitterもやってます!