割れないワイングラス|キャンプにBBQ、アウトドアには最適?評判は?

キャンプやBBQなど、アウトドアでの食事が楽しくなる季節、食材はもちろんですがアルコール好きな方なら美味しいお酒と共に楽しめたら最高ですよね!

トライタン 割れないワイングラス



でもワインやピールを紙コップで飲むのはどうにも味気ない…美味しさも半減です。


特にワインではそれを顕著に感じてしまいます…



かといってガラス製の高級グラスを持っていっても持ち運びの際や現場で使っている際に割ってしまうリスクが高すぎる…


実際僕もBBQの際に張り切ってマイグラスを持参し、いざ現場で取り出してみると粉々になっていた…なんて苦い経験があります😭

割れたガラス



そこで登場したのがアウトドアでお酒を楽しむための「割れないワイングラス」。

すでにご存知の方も多いと思いますが、実際のところどうなの?という方も多いと思います。
今回はこちらの評判を、実際に使用してみた僕の評価、レビューを交えてご紹介したいと思います!

トライタン |割れないワイングラス

「割れないワイングラス」で検索して最もヒットするのがこちらではないでしょうか?

「トライタン」という最新の合成樹脂技術で開発された、軽くて丈夫で安全性も高い素材でできています。

ソムリエである筆者が実際に使ってみて感じたメリット、デメリット、実際に使っている方の評判をみていきましょう。

トライタン |割れないワイングラスのメリット

トライタン 割れないワイングラス
実際に僕が使っている「トライタン 割れないワイングラス」ボルドータイプです。

まずは「トライタン|割れないワイングラス」の良いところ。

まず、落としても割れない

まずはこれですね。樹脂製なのでガラスのように落としても割れません。少々圧力がかかっても割れませんので、バッグの中に適当に放り込んでも全く問題なし。アウトドアにはもってこいです。

実際に圧力をかけてみました↓

トライタン 割れないワイングラス
トライタン 割れないワイングラス

ガラス製のグラスと見間違うほどの質感|ワインの色も確認できる

パッと見はガラス製のグラスと区別がつきません。もちろんグラスは無色透明ですのでワインの色もしっかり認識できます

ガラス製のワイングラスに比べて圧倒的に軽い

実際に手にとってみればわかると思いますが、かなり軽量です。持ち運びはストレスなくできると思います。

サイズ展開も豊富|ワインのタイプに合わせて選択可能!

これがワインラヴァーにとっては嬉しいところ!シャンパーニュタイプだったり、ボルドー、ブルゴーニュと注ぐワインのタイプに合わせたサイズ展開があります。アウトドアだからといって妥協したくないのがワインラヴァーです。




価格もお手頃

そして何より価格がお手頃です!まあ樹脂製なのでガラス製のものに比べるとそりゃそうですよね。一脚600円くらいのイメージです。使い捨ての紙コップなんかよりははるかに価値がありますね。

トライタン |割れないワイングラスのデメリット

ここからはソムリエである筆者が考える「トライタン|割れないワイングラス」のデメリットです。
いくつか挙げますが、妥協できる部分でもあると思いますのでそこは人それぞれです。

飲み口が少し厚め|切りっぱなし感あり

普段からハンドメイドで薄い飲み口のワイングラスを使っておられる方からすると、飲み口が厚いように感じてしまうことがあるかもしれません。紙コップに比べると断然良いのですが、ガラス製の高級グラスには到底敵いません。また、飲み口の部分に若干切りっぱなし感があるのでその触感はあまり良くないかもしれません。

樹脂の臭いがほんの少し気になる

液体を注いでしまうとそんなに気にはならないのですが、樹脂特有の香りが少し気になる方もいるかもしれません。とはいえ一般的には許容範囲かと思います。

「トライタン|割れないワイングラス」の総合評価

トライタン 割れないワイングラス

メリット、デメリット色々挙げましたが、結論、「めちゃくちゃ便利」ということに間違いはありません!

どうしてもガラス製の良いワイングラスを使いたい!という方はリスクはありますが、持っていけば良いだけの話ですし、悪れるのは嫌!という方はこちらを試してみるのも良いかと思います。

個人的には「買ってよかった商品」の一つであります。ご参考になれば幸いです。

番外編|どうしてもこだわりたいあなたへ「木村硝子店| kojitani travelwineglass 

アウトドアでもどうしてもガラスの薄口グラスでワインを楽しみたい!という方におすすめの商品があります。

当ブログでもお馴染み、大人気の木村硝子店さんのコラボ商品「 kojitani travelwineglass 

これがすごく素敵なワイングラスで、同じ木村硝子店さんの人気商品「サヴァ」や「ピッコロ」を思わせる可愛くも美しい絶妙なフォルム。専用のケースに入れて持ち運べば移動中に割れる心配もありません。

以下、木村硝子店さんの公式ブログより

麹谷宏さんによる旅行時に携帯するワイングラスが出来ました。

麹谷宏(こうじたに・ひろし)さんは「無印良品」の創案に参画、時代のライフスタイルを提案したクリエイターとして知られ、「日常の中のデザイン」に執着して広範囲で活動中です。熱烈なワイン愛好家としても国際的に著名で、フランス国政府より「シュヴァリエ勲章」を受賞されています。

国内外への旅行が多く「旅のワインにも最高のグラスを!」という思いから、赤にも白にもシャンパーニュにも理想的な、「トラべルグラス」を開発しました。

大きな台座は機内や新幹線での移動中にも使えるようにと安定するような設計。
軽く、薄く、美しく。グラス台座には麹谷さんのマークが刻印されています。丈夫で軽い紙管ケースに入れて、どこへでも持って行けます。

旅のお供にアウトドアに、一脚あれば重宝するのではないでしょうか?

番外編|いつものワイングラスを持ち運ぶ「リーデル ・キャリング・バッグ」

いつものワイングラスを持ち運んで使いたい!という方はワイングラス専用のキャリーケースがおすすめです。

世界的にも有名なメーカー「リーデル」からワイングラス専用のキャリーバッグが出ています。3〜5脚程度持ち運び可能ですのでこだわり派の方はぜひ活用してみてください!

ちなみにリーデルからも持ち運び用のグラス(ガラス製)が出ています。
人気の脚なし、「O(オー)シリーズ」から。専用ケース付き。

まとめ

アウトドアワイン

キャンプやBBQなどのアウトドアに「割れないワイングラス」、いかがでしたでしょうか?

価格もお手頃ですし、見た目も良いです。

他にも類似品はありますが、この「トライタン|割れないワイングラス」が最もクオリティは高いように思います。

気になった方はぜひお試しくださいね〜☺️

その他のワイングラスのレビューはこちらへ↓

https://www.blogkamiyan.com/category/tableware/

トライタン 割れないワイングラス
Twitterもやってます!