自宅でもワインを楽しみたい!という初心者の方のために、おすすめのワイングッズを。
今回はワインを楽しむ上で最低限用意しておきたいもの。
これを総予算6千円ほどという縛りでご紹介できればと思います。
ワインに関わる仕事を長くしていますので、ワインのみならずワインに関するグッズもそれはもう色々な物を試してきました。
ワイングラスにソムリエナイフ、シャンパンストッパー、ワインクーラー、ワインセラーなどなど。


今回はそんな筆者の成功と失敗談を踏まえた上で、
買って後悔しない【初心者のためのワイングッズ】をかなり厳選してご紹介できればと思います。
ご紹介するのは、
- ソムリエナイフ
- ワイングラス
- グラス拭き上げ用クロス
- ワイン保存用キャップ
の4点です!
以下を意識したセレクトです。
- 出来る限り低予算
- 送料無料
- 最低限揃えておきたいもの
- 厳選した長く使える高品質なもの
今回チョイスした商品は、楽天市場内、信頼のワイングッズ専門店【ワイングッズ特選通販店WAC】さんの価格を表示しています。(2021年1月現在)
※他のお店でも取り扱いはあります。
お急ぎの方は以下の表をご覧ください。今回のセレクトをまとめました。
お時間の許す方はその下の見出しから簡単に写真と説明文を入れてます。
用意するもの | おすすめの商品 | 予算(税込価格) |
ソムリエナイフ | プルテックス シリックタップス | 935円 |
ワイングラス | リーデル オヴァチュア レッドワイン | 1650円 |
グラス拭き上げ用クロス | リーデル マイクロファイバー ポリッシング クロス | 1650円 |
ワイン保存用キャップ | プルテックス アンチオックス | 1936円 |
合計 | 6171円 |
【ワイングッズ特選通販店WAC】は税込5500円以上で送料無料となりますので、今回ご紹介するものを全て買えばクリアです!
こちらもよろしければどうぞ↓
【初心者のためのワイングッズ入門】ワインライフを送るために必要なもの
最低限これだけは揃えておきましょう!
筆者の経験からおすすめする初心者のためのワイングッズ4選!
ソムリエナイフ【プルテックス シリックタップス ソムリエナイフ】
ソムリエナイフがないとワインのコルクを抜くことができません。
まあスクリューキャップのワインなら問題ないのですが、選択肢が狭くなってしまいますからね…
百均でも売ってますし、栓抜きにスクリューが付いているものもありますが正直かなり使いにくいです。
まず買わなければならない必須アイテム!

おすすめは【プルテックス】のソムリエナイフ。
グリップ部分がシリコンになってますので滑りにくいです。
価格も1000円以下ですし、耐久性も抜群。
プロのソムリエたちも現場ではこれ使ってたりします。
初心者の方におすすめは絶対に【ダブルアクション】です。
コルクを抜く際にかかる力を二回に分けるので、握力のない女性の方でも簡単です。

↑こんな感じですね。
最近では電動のワインオープナーなんかもありますが、ここは今後のことも考えてソムリエナイフに慣れておきましょう。
プルテックスのソムリエナイフは安価で高品質。
カラーバリエーションもポップなものから、落ち着いたシックな物まで豊富です。

ワイングラス【リーデル オヴァチュア レッドワイン】
次はワイングラスです。
せっかくですからそれなりに良いものを使いたいですね。
ここでおすすめするのはどんなワインにも対応できる万能型のグラス、かつ安心安全、世界的なワイングラスメーカー【リーデル】製のもの。

【オヴァチュア】シリーズのスタンダードタイプは【ホワイトワイン】と【レッドワイン】がありますがより万能なタイプなら断然【レッドワイン 】です。
百均のグラスとは雲泥の差です。騙されたと思って一度試して欲しいです。

こちらについては個別に記事も書いておりますのでご興味ある方はご覧ください↓
グラス拭き上げ用クロス【リーデル マイクロファイバー ポリッシング クロス】
使い終わって洗浄したグラスは必ず綺麗に吹き上げた方が良いです。
自然乾燥ですと水アカがかなり目立ちます。
一般的な布巾で拭くとこれまた毛羽立ちがかなり気になりますのでよろしくありません。

そこで便利なのがワイングラス専用のクロス。
マイクロファイバーで毛羽立ちなく、美しく吹き上げることができます。
色々試した結果、【リーデル】の専用クロスがベストでした。
吸水性が非常に高く、大きめのサイズですので、深いグラスでも拭きやすいです。
楽天市場で【リーデル マイクロファイバー ポリッシング クロス】を見る
Yahoo!ショッピングで【リーデル マイクロファイバー ポリッシング クロス】を見る
保存用キャップ【プルテックス アンチ オックス】

すぐに飲み切れるのであれば問題ありませんが、何日かに分けて楽しみたいのであれば、ワインの保存性をよくするキャップがおすすめです。
一個あればワインを酸化から守ることができます。実際こちらを使ってみて、コルクを挿し直すよりワインの変化は少ないように感じています。
お店でもかなりヘビーに使われているのが何よりの証拠でしょう。

先ほどご紹介したソムリエナイフと同じワイングッズメーカーです。
ワインボトルの口にスポッとはめ込むだけ。超簡単。
キャップの中の素材が瓶内の酸素を吸着してくれます。
シリコン製で伸縮ありますので、どんなボトルにもぴったりフィット。

個別記事はこちらから↓
【初心者のためのワイングッズ入門】まとめ
今回はワイン初心者の方のために必須のワイングッズ4点をご紹介しました。
ソムリエナイフひとつとっても星の数ほどの種類がありますので、今回はとにかく使いやすくてお手頃なもの、かつ筆者が15年のワインライフの中で実際に試して良かったもののセレクトでした。
きっとご満足いただけると思います。
素敵なワインライフを!
用意するもの | おすすめの商品 | 予算(税込価格) |
ソムリエナイフ | プルテックス シリックタップス | 935円 |
ワイングラス | リーデル オヴァチュア レッドワイン | 1650円 |
グラス拭き上げ用クロス | リーデル マイクロファイバー ポリッシング クロス | 1650円 |
ワイン保存用キャップ | プルテックス アンチオックス | 1936円 |
合計 | 6171円 |
ワイングッズをお探しの初心者の方におすすめの記事↓