ソムリエのかみやんです。
今回は当ブログでもコスパ最強のハンドメイドグラスとしてご紹介している「WINEX/HTT」のブルゴーニュグラス「ブルゴーニュ S Plus」を購入しましたのでレビューします。

↓WINEX/HTT 「リッチホワイト」(品番:GH301KC)のレビューはこちらを
まずはWINEX/HTTのワイングラスについて簡単におさらい
とにかくコスパ最強な「ハンドメイド」のワイングラスといえば!
プロの間でも真っ先に名前が上がるのがこの「WINEX/HTT」のワイングラスです。
世界的に有名なロブマイヤー、リーデル、ザルト、ツヴィーゼル、日本が誇る人気の木村硝子店などなど素晴らしいハンドメイドのグラスはたくさんありますが、ちょっと高い…
【質と価格のバランス】を重要視されるのであれば間違いなくこの「WINEX/HTT」のワイングラスをお勧めします。
全てのグラスに鉛を使わないカリクリスタルを採用。
大手グラスメーカーのトップクラスと同じ素材です。
とにかく軽いです。普段マシンメイドのグラスを使っている方はきっとその違いに驚かれることでしょう。
飲み口の薄さもかなりのもので液体の滑らかさを強調。

コンパクトなブルゴーニュに最適!WINEX/HTT ブルゴーニュ S Plusの魅力
さて、今回ご紹介するWINEX/HTT ブルゴーニュ S Plusですが、なんと言っても特筆すべきはその形状。
やや大きめのボウルに少しすぼまった飲み口。

華やかな香りを一点に集めることができるので、香りが取りやすいです。
細く長いステムは見た目にも高級感がありますね。
かといって背が高すぎるわけでもなく、程よい感じがバランス良いです。
しかもこの繊細さで食洗機対応。

WINEX/HTTのワイングラスはどれもそうなんですが、ガラスに良い感じの弾力があるので結構割れにくいです。

仕事柄何回も何回も洗ってますが…
よりリッチでラグジュアリーなWINEX/HTT ブルゴーニュ Plusやプレミアムルージュも合わせて検討したい
より高級感あるグラス、グランクリュクラスの高級ワインを楽しむのであれば兄貴分の「ブルゴーニュ Plus」、や「プレミアムルージュ」がおすすめです!
「ブルゴーニュ Plus」はボウルの形状は「ブルゴーニュ S Plus」とほぼ同型ですが、ステムが長く、レストラン向きなラグジュアリーな雰囲気。

「プレミアムルージュ」はより大きいボウル、深さもあるので、懐の深いワインに向いています。ブルゴーニュをはじめとする香り華やかなワインのアロマを開かせるにはもってこいの形状。実は最近気に入ってよく使っています。とっても薄くて繊細なガラスですので洗う時にはちょっと気を使いますが、意外と丈夫です。今のところ筆者は割ってません。

「ブルゴーニュ S Plus」、「ブルゴーニュ Plus」、「プレミアムルージュ」、いずれも赤ワインだけでなく、香り豊かでリッチな味わいの白ワインにも素晴らしい相性です。一脚あれば重宝すると思います。
価格面で見てもこのグラス価格高騰の時代にあっても未だ4000円〜5000円台と、異常とも思えるほどのコストパフォーマンスを誇ります。(ザルトや木村硝子のハンドメイドは今や10000円超えです)
WINEX/HTT ブルゴーニュ S Plus ワイングラスのまとめ
今回はWINEX/HTT ブルゴーニュ S Plusのレビューをお届けしました。
価格面で見るとザルトや木村硝子の半額程度、商品の質は正直言って差は全くありません。あとはデザインの好みや楽しみたいワイン次第といったところでしょうか。
ちなみにWINEX/HTTはかなりの数のグラス形状バリエーションがあります。お気に入りの一脚を是非見つけてみてください。
発売されているグラスの一覧はこちらからご覧頂けます。
→正規代理店「ワイングッズ特選通販店WAC」
取り扱いメーカーはかなり幅広く、価格面で見ても他店より若干お買い得な場合が多いです。