ワイングラスについての記事をたくさん書かせていただいている当ブログ。個人的に好きな「木村硝子店」、「ザルト」、「WINEX / HTT」、「リーデル」あたりのメーカーさんの記事に偏りがちですが、ワイングラスを語る上でこのメーカーを忘れちゃいけません!
そう「ツヴィーゼル(ZWIESEL)」です!
言わずと知れたあの「リーデル」に勝るとも劣らない、名実ともに世界トップクラスの歴史あるワイングラスメーカーです。
そのツヴィーゼルが新ブランドコンセプト「ZWIESEL GLAS」を発表!
特に大きく仕様が変わるわけではないようですが、この老舗メーカーの魅力を再発見する良い機会になりそうです。
ワイングラスメーカーの老舗、ツウィーゼルについて
ツヴィーゼルは1872年にドイツで創業された、実に150年の歴史を誇る老舗ワイングラスメーカーです。1872年って日本はまだ明治政府が発足したばかり、ちょっと前まで江戸時代ですよ…よく考えると凄く歴史を感じます。
ホテルやレストランなどでのシェアは業界トップクラス、知名度で言うと世界NO.1のリーデルに次ぐ、といったところでしょうか。
特にハンドメイドは昔ながらの製法で、グラス職人さんの技術が存分に活かされており、アイテム数も豊富。マシンメイドも独自の技術によるガラス開発により優れた耐久性を実現、特許を所得しています。
豊富なラインナップ同様に価格帯も幅広く展開しており、デイリーに使えるものから高級レストランで使われているような繊細なものまで。たくさんの選択肢も魅力のひとつです。
新ブランド「ZWIESEL GLAS」とは?
「ZWIESEL 1872」、「SCHOTT ZWIESEL」、「Jenaer Glas」の3つの包括ブランドの位置付け
これまでのハンドメイドの「ZWIESEL 1872」、マシンメイド「SCHOTT ZWIESEL」、耐熱ガラス「Jenaer Glas」の3つの包括ブランドの位置付けがこの「ZWIESEL GLAS」。
「ZWIESEL 1872」の全商品、「SCHOTT ZWIESEL」の⼀部商品を対象に刻印デザイン、シリーズ名、品番が変更
基本的にこれまでと仕様は同じですが、グラスの台座に刻まれるロゴデザインが変更となります。音符を使用したロゴはツヴィーゼルのグラスで乾杯した音を表しているそうです。
どこか可愛さもあるデザインはこれまでのものより幅広く受け入れられそうですね。また、ハンドメイドの物には「ZWIESEL GLAS HANDEMADE」、マシンメイドの物には「ZWIESEL MACHINEMADE」の文字とロゴが入ります。
すでに市場に出回っているツヴィーゼルの商品は旧ロゴのままですので、切り替え後、ある程度の期間は新ロゴ、旧ロゴのどちらも見かける事になるようです。デザインや品質的には特に差はないです。
加えて、一部シリーズ名にも変更があるようです。
ツヴィーゼルの魅力を存分に味わうならハンドメイド!
やはりツヴィーゼルの魅力をしっかり味わいたいならハンドメイドをおすすめします。創業当初から変わらない製法で、熟練のグラス職人たちがその技術を披露します。下記に公式動画を貼り付けておきますのでよかったらご覧ぐださい。めちゃカッコいいですよ!
特におすすめしたいツヴィーゼルのグラス【ハンドメイド編】
インシエメ / ボルドー 540ml
結婚祝いなどにおすすめなラグジュアリーなデザイン。ステム部分のデザインが高級感ありますね。名称は「ボルドー」となっていますが、スッキリしたデザインですので赤ワインのみならず、白ワインでもシャンパーニュなどの泡モノでもバッチリ対応してくれると思います。日本限定の新モデル。他に220mlのシャンパン、360mlの小ぶりなタイプがあります。
インシエメシリーズ(公式サイト)
インシエメシリーズ(楽天市場)
インシエメシリーズ(Amazon)
エア センス / ブルゴーニュ 796ml
グラス底部分にデカーション スフィアというガラスのボールが設置された「エア センス」シリーズ。空気に触れる面積が広くなり、ワインのもつアロマを最大限に引き出します。この形にはやはり華やかなブルゴーニュ、グランクリュクラスのワインをぶつけたい。同シリーズのデカンタもあり。深く眠っていたワインのポテンシャルを引き出すためにはベストな選択。「エア」シリーズは北欧のデザイナーがデザインしたもの。北欧インテリアにもしっくり嵌る。
エア センスシリーズ(公式サイト)
エア センスシリーズ(楽天市場)
エア センスシリーズ(Amazon)
ザ・モーメント / ピノ・ノワール 819ml
ボウルの底部分が広く、口部分が狭く設計された「ザ・モーメント」シリーズ。十分に開かせた香りを一点に集め流設計なので、より強くワインのアロマを感じることができます。これも「エア センス」同様に華やかな香りを持つピノ・ノワールなどのワインに適していると思います。実際にこのグラスを試したことがありますが、香りの集まり方、感じ方は他とレベルが違います。騙されたと思って是非試して欲しいワイングラス。
ザ・モーメントシリーズ(公式サイト)
シンプリファイ / 風味豊かでスパイシーなワイン 689ml
グラスの底部分が平らに、そこから口元までの距離は少し長めに設計されたモデル。液体がスーッと滑らかに流れ込む感覚を味わうことができます。このシリーズは個人的には、ブランドノワールなどふくよかなボディのシャンパーニュ、赤ワインならクラシックなスタイルでスパイシーなローヌ地方のシラーなんかを推奨。
エア センスシリーズ(公式サイト)
シンプリファイシリーズ(楽天市場)
シンプリファイシリーズ(Amazon)
マシンメイドも凄い!特にその耐久性は折り紙付き!
特におすすめしたいツヴィーゼルのグラス【マシンメイド編】
マシンメイドも侮ってはいけません。お手頃な価格、耐久性抜群の自社開発ガラスに独自のデザインセンス!
ヴィヴィッド・センス / フルーティで繊細なワイン 535ml
ハンドメイドのワイングラスの欄でご紹介した「ザ・モーメント」のマイシンメイド版と言って良いでしょう。価格はかなりリーズナブルなラインに収まっています。ハンドメイドのものと比べて感じる違いとしては、ガラスの厚み、重量というところが大きいと思います。形状としてはほぼ同じですので、まずはこちらから試してみるのもありです。
ヴィヴィッド・センスシリーズ(公式サイト)
ヴェルヴィーノ / オールラウンド ”発泡ポイント付” 685ml
ステムが長めに設計され、スタイリッシュな印象を与える「ヴェルヴィーノ」シリーズ。写真は大ぶりなタイプですが、スタンダードタイプはより幅広いワインに対応できそうなマルチタイプ。独自のガラス製法、「トリタンプロテクト」で耐久性も非常に高い。食洗機も余裕です。
ヴェルヴィーノシリーズ(公式サイト)
公式オンラインショップで購入した場合の送料
公式オンラインショップでの購入の場合、送料は全国一律で770円(税込)となります。また11000円(税込)以上の購入で送料無料となります。
ドイツの伝統を守りながら革新を続けるクリスタルグラスブランド「ツヴィーゼル」


ツヴィーゼルのワイングラスの魅力|まとめ
個人的にはツヴィーゼルはハンドメイドのグラスのオリジナリティあふれるデザインと繊細さが特に素晴らしいと思います。ハンドメイド故にお値段は少し貼りますが、その価値はあると思います。
- ツヴィーゼルは1872年創業の歴史ある老舗グラスメーカー
- リーデルに次いで有名
- ハンドメイドは昔ながらの製法で手間暇かけて作られている
- 特に香りを開かせるタイプのグラスが素晴らしい
- 購入は公式サイトがおすすめ
- 楽天やAmazonでも探せば取り扱いがあるが、品揃えは公式サイトに軍配
今回はここまで!ありがとうございました!